子どもが産まれたとき!
出生届
届出先とご持参いただくものは次のとおりです。
届出先
町民課
(出生の場所または届出人(父または母)の所在地、もしくは本籍地が津幡町にある場合)
届出期間
- 出生の日を含めて14日以内(14日目が休日にあたる時はその翌開庁日まで)
- 国外での出生の場合は3カ月以内
必要なもの
- 出生届 1通
(届出用紙は全国共通です。) - 出生証明書 1通
(医師または助産師が作成したもので、出生届の右半分が出生証明書になっています。出産した病院からもらえます。) - 届出人の印鑑
(届出人は父母婚姻中に出生した場合は父または母、それ以外の時は母となります。)※記載された届書を持参する方は、届出人以外の方でも構いません。 - 母子健康手帳
その他児童手当等の手続きで必要なものについては下記関連リンクを参照してください。
注意事項
出生届を受付時間外に提出された場合
お預かりした母子健康手帳のお返しや出生に関連した様々なお手続きのために、後日開庁時間内に町民課窓口までお越しいただくことになります。町民課からご連絡いたしますので、届書に平日の日中にご連絡可能な電話番号を必ず記入してください。
子の名前に使用できる文字について
使用できる文字は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナ等制限があります。
関連リンク
お問い合わせは、津幡町町民課:076-288-2124
『出典:津幡町ホームページより』
上記情報は、2017年8月3日現在です。