消費者の皆さまへお知らせ
子どもの事故防止週間~お出かけや外での遊びの際には安全対策を~
●ペダルなし二輪遊具による子どもの事故に注意!~道路や坂道では乗らないこと、ヘルメットを着用することを徹底しましょう~
美容医療の施術を受ける前にもう一度
●きちんと説明を受け理解したか、施術の前に再チェック。説明を受けていなければ、医師に聞いてみましょう
「平成」から「令和」への節目をトラブルなしに迎えましょう
チケットの高額転売が禁止に!~チケット不正転売禁止法 6月スタート~
ご注意ください!高齢者の餅の窒息事故!
●みんなで知ろう、防ごう、高齢者の事故(3)(平成30年12月26日・消費者庁)
除雪機の作動時には最新のご注意を!
●デッドマンクラッチ(安全装置)の無効化による事故が発生!(平成30年12月5日・消費者庁)
アパート等のサブリース契約で特に覚えておきたいポイント例(平成30年11月30日)
冬季に多発する入浴中の事故に御注意ください!
●みんなで知ろう、防ごう、高齢者の事故(2)(平成30年11月・消費者庁)
「のめり込み」に注意~ギャンブル等は「適度」にたしなみましょう~
●ギャンブル等依存・若者向け啓発資料(平成30年・消費者庁)
災害発生時にあわてないために!
●消費生活での留意事項例をご紹介(平成30年10月・消費者庁)
消費税の軽減税率制度について
2019年10月から、消費税の軽減税率制度が実施されます。低所得者に配慮する観点から、「酒類・外食を除く飲食料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に、消費税の軽減税率が適用されることになりました。詳しくはこちらをご覧ください。
洗濯表示(取扱い表示)が変わりました
これまでの洗濯表示は日本独自のものでしたが、2016年12月1日から、国際規格に整合した表示に変更となりました。国内外で洗濯表示が統一され、海外で購入した繊維製品の取り扱いなどを円滑に行えるようになります。新しい洗濯表示についてはこちらをご確認ください。
お問い合わせは、津幡町交流経済課:☎076-288-2129
『出典:津幡町ホームページより』
上記情報は、2018年7月25日現在です。