国立工芸館建物見学ツアーの参加者募集について
1 事業概要
来年夏に開館する国立工芸館(正式名称:東京国立近代美術館工芸館)は、石川県と金沢市が協力して、国の登録有形文化財である旧陸軍の第九師団司令部庁舎と金沢偕行社を移築・活用し、建物の整備を進めており、10月末に完成する予定です。
開館に先駆けて、完成した建物内部を見学し、明治期の洋風建築の雰囲気を残す内装等を紹介するとともに、バーチャルリアリティ(VR)映像により人間国宝等の作品を解説するなど、国立工芸館の開館に向けた気運醸成を図ります。
2 開催概要
日時
2019年11月23日(土曜日)~12月2日(月曜日)
1日3回実施 11時~ 13時~ 15時~ (所要時間は約1時間)
場所
国立工芸館
(金沢市出羽町(県立美術館と県立歴史博物館の間の敷地))
定員
30~40名/回 (応募多数の場合は抽選)
参加費
無料
内容
- 開館前の建物内部の紹介
明治期の洋風建築の装飾が散りばめられた国登録有形文化財の建物の内装や美術館仕様の建物の特徴を紹介します。 - VR映像による人間国宝等の作品解説
展示ケース越しでは鑑賞できない作品の細部や作品に凝らされた技法などについて、150インチの大型スクリーンで、高解像度で立体的な映像をご覧いただきます。
申込締切
10月31日(必着) ※はがきの場合は消印有効
申込方法
メール、FAX、はがきに必要事項を記入のうえ、下記申込先までご応募ください。
<必要事項>
(1)代表者の氏名、年齢、電話番号、住所
(2)申込者全員の氏名、年齢
(3)参加を希望する日時(第1~3希望(第3希望は平日のみ))
期間:11月23日(土曜日)~12月2日(月曜日)
時間:11時~ 13時~ 15時~
申込先
国立工芸館建物見学ツアー事務局
〒920-0919 石川県金沢市南町2-1((株)ケィ・シィ・エス内)
TEL:076-262-2611(平日のみ 10時00分~18時00分)
FAX:076-262-2618 MAIL:kougeikan@kcs-inc.jp
抽選結果
・当選、落選いずれの場合にも、はがきでご連絡します。
・発送は11月上旬を予定。
・当選された方には、ツアー当日の集合時間・場所をお知らせします。
・当選はがきが参加証となりますので、必ずご持参ください。
注意事項
・小学生以下の子どもは、保護者の同伴が必要です。施設内に、ベビーカーを持ち込めません。
・開館に先立ち建物を見学するツアーであるため、実際の作品展示はありません。
・施設での飲食はご遠慮ください。
・写真撮影は可能です。ただし、三脚・脚立等を用いた撮影はご遠慮ください。
・マスコミによる取材及び主催者による記録写真の撮影がある場合があります。撮影した写真は、国立工芸館の開館に向けた広報に使用することがあります。
関連リンク
国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)2020年夏 東京から石川・金沢へ
お問い合わせは、石川県企画振興部企画課:☎076-225-1313
『出典:石川県ホームページより』
上記情報は、2019年10月1日現在です。