2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月28日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 配食サービス事業について 食に関して支援が必要であり、また、ひとり暮らしや高齢世帯、認知症の症状などで、日中、見守りが必要な方を対象に、町が委託した弁当の宅配業者が定期的に訪問し、食事の提供及び利用者の安否確認を行います。 対象者 65歳以上 […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 農村定住奨励金について 農山村の定住、及び豊かな自然環境を守り伝えるため、定住を目的として住宅を新築又は購入し、居住した方に対する奨励金です。 要件 申請者の要件 ・取得の日から6か月以内に居住を開始し、3年以上定住する意思があること ・世帯員 […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 福祉施設入浴無料利用券について 町内在住の65歳以上の方で申請をした方に、ウェルピア倉見、倶利伽羅塾、サンライフ津幡を利用できる無料券を交付しています。 対象者 町内在住で65歳以上の方 利用回数 年間12回分 利用可能施設 ウェルピア倉見 住所:倉見 […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 公衆浴場利用に関する補助について 健康増進および公衆浴場の活性化をはかるため、町内にお住まいの65歳以上の方を対象に「ふれあい入浴補助券」を交付しています。 「ふれあい入浴補助券」1枚につき、各利用施設を1回100円で利用することができます。 平成30年 […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月24日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 児童虐待に関すること 子どもを虐待から守りましょう! 「消さないで、きらきら光る子どもの笑顔」 児童虐待は、子どもの人権を著しく侵害し、心身の成長や人格形成にも悪影響を及ぼします。 次のようなことが児童虐待です 「身体的虐待」…身体に傷を負わ […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 賃貸住宅、退去時にご注意! 原状回復トラブルを防ぐには アパートなどの賃貸住宅を退去する際に、「敷金が返金されない」「高額な修繕費を請求された」などといったトラブルが発生しています。トラブルを防ぐための注意点を確認しておきましょう。 トラブル防止ポ […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 産前産後ヘルパー派遣事業について 目的 出産前後で体調不良等により育児や家事を行うことが困難な家庭等に、ヘルパーを派遣し、育児又は家事の援助を行うことにより、安心して出産及び育児ができるよう支援します。 利用できる方 津幡町に住所を有し、母子健康手帳の交 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ ヨシミの地球人講座について 津幡町内での国際交流事業の一環として国際理解講座「地球人講座」を開講しています。この「地球人講座」は外国人の講師を招き、世界各国の文化・社会事情やその歴史の背景を紹介し、異文化理解を促進することを目的にしています。興味の […]
2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月18日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 「縁結びist」制度について 「縁結びist」制度を利用(登録)してみませんか? いしかわ結婚支援センターでは、あなたの出会い、結婚を応援しています。 (結婚を希望する独身男女に出会いの機会を提供しています。) お問い合わせは、(公財)いしかわ結婚・ […]
2018年2月17日 / 最終更新日時 : 2018年2月17日 sakeshita PF保険サービスからのお知らせ 津幡町、町民大学講座について ~広げよう!「学び」と「交流」の輪~ 講座 「津幡のむかし話」 日時 2月22日(木) 午後7時 場所 津幡町文化会館「シグナス」 1階 研修室 講師 宮本 眞晴 氏 内容 あまり知られていない、 […]